こんにちは
まひろです
先日でプロ野球のOP戦が終わりましたね
カープはOP戦の結果は10位とあまり良い結果とは言えない結果でした
負け越してしまったOP戦でしたがいい調整ができた選手や不安が残る選手
しっかりアピールできた選手といろんな結果になったと思います
今回は開幕直前ということで投手野手で分けてフォーカスを
当てていきたいと思います
安定感の投手陣

投手陣は3本柱である森下選手大瀬良選手床田選手は問題ないOP戦だったと思います
毎年のように結果を残してローテーションを守っている選手なだけあって
開幕に合わせてきているなという感じです
この3選手は安心してみていられると思います
今年は昨年にFAでいなくなってしまった九里選手の穴を誰が埋めるかが注目されていました
その中でアピールに成功した選手が森選手です
OP戦で結果を残し続けてローテーション入りが確実視されています
貴重な左投手の先発投手です
今年どこまで結果を残すか注目です
また昨年ドラフト1位指名で入団した常広選手は日本代表にも選ばれ結果を残しました
昨年は初勝利をしておりポテンシャルはあると思います
ローテーションの谷間などで投げてもらうと思うので結果を残せれば
将来的にも楽しみな選手の一人です
中継ぎ陣は新しい戦力で岡本選手や鈴木選手に注目しています
今年入団した岡本選手は即戦力でOP戦でも結果を残せています
鈴木選手は下手投げでどこまでセリーグの選手に通用するか注目です
新しい戦力が加わり昨年同様の厚みのある中継ぎ陣でどこまで試合を作れるかが鬼門ですね
抑えは安定の栗林選手です
日本を代表するような選手で今年はどこまでセーブをつけてあげられるか注目です
投手陣は新戦力が加わり厚みが増したように見えます
投手王国ができるかは今年が勝負の年だと思います
野手陣はどこまで得点力を上げられるか

昨年の課題である得点力
大前提で点が取れなければ野球は勝てません
いかに打線がつながるかが今年のカープの勝利条件になります
今年は中長距離の外国人を新戦力で加えてOP戦ではその長打力を見せてくれています
モンテロ選手ファビアン選手
この2選手がどこまでカープの打線に得点力を上げてくれるかが鍵になりそうです
若手選手のアピールもOP戦で見られたと思います
林選手田村選手二俣選手
この3選手は将来のカープを担う選手になるかと思います
チャンスをもらった際は結果を残してスタメンで出てくれるようになれば
カープは安泰です
それだけ期待のかかる選手たちです
打線の軸となる小園選手末包選手には昨年結果を残しているだけに
今年にも期待しています
またベテランになる秋山選手菊池選手はOP戦では結果が残りませんでしたが
開幕に合わせてくれると思っています
結果が出なかった時は若手が出れるような層の厚さが見られればいいなと思います
まとめ
昨年は後半戦に大失速をしてしまいAクラスにもなれなかった悔しさがあります
チーム全体的にもその気持ちがあるような記事を見かけます
優勝できるだけの戦力はあると思います
これから開幕するプロ野球ですがどこまでカープは戦えるのかが
今年は楽しみに見ています
また3連覇していた時代のような強いカープの再建をファンは望んでいます
今年もカープを応援し続けていきたいと思います
コメント