広島カープ最高のスタートダッシュ

Uncategorized

こんにちは

まひろです

プロ野球も開幕して早くも1カード全てが終わりましたね

私が贔屓にしている広島カープはなんと

単独首位にです

開幕戦の阪神戦は不安のある試合でしたが

蓋を開けてみれば首位に立っている

この要因を私なりに書いていきたいと思います

昨年とは違う打線

現状の広島カープの打線は去年とは違い

打線としてつながりを見せていると思います

得点不足に悩まされていた去年とは違いチャンスの場面で

得点できていることが多くみられるようになりました

去年からもチャンスに強かった小園選手やその後ろを打つ末包選手

今年新加入のファビアン選手といいところで今の所打てている印象です

末包選手とファビアン選手は長打も期待できる選手で

去年には見られなかった長打力もあり得点に繋がっていると思います

若手の活躍

今年は二俣選手と田村選手の出場機会が増えています

二俣選手はオープン戦からアピールして開幕スタメンを掴み取りました

現状の打率こそ低いですがどこでも守れるユーティリティ性や

怪我をしても試合に出続ける強さもあります

昨日は今シーズン1本目のホームランも出ました

このホームランから勢いに乗っていけたらいいなと思います

田村選手は去年から期待されていた選手です

しかし去年は結果が出ず伸び悩んだのではないかと思います

今年はようやくホームランが出てそれがサヨナラホームランになりました

打率もここまでは高い数字を残しています

今年はファーストも守るようになり出場機会がこれからも増えていくと

期待されます

この二人の覚醒が今後の広島カープには重要と思われますね

安定の先発陣と不安がある中継ぎ陣

今年の広島カープの先発陣は去年同様に安定感をここまで見せてくれています

中でも今年から先発ローテーションに入った森選手の活躍は

去年FAで抜けてしまった久里選手の穴を埋めたと言っても過言ではないでしょう

依然3戦3連勝と勝ち星にも恵まれておりこのままいけば広島カープの

勝ち頭として戦っていけるのではないかと期待しています

安定している先発陣ですが中継ぎ陣に不安な様子が見受けられました

勝利の方程式と言われているハーン選手と栗林選手のパフォーマンスが

上がってきていないことです

ここ最近の試合では失点が多く見られるまたはピンチを作ってしまうなど

勝ちパターンとしては不安定感が見受けられます

ですがまだシーズンは始まったばかりです

いい時も悪い時もあると思います

悪い時は悪いなりのパフォーマンスを見せてくれたり

他の選手がカバーするなどここまではなんとか凌いでいるように見えます

今年も去年のような力を見せてほしいですね

まとめ

今シーズンは始まって間もないですが

広島カープが単独首位にいることは嬉しいですね

開幕前はほとんどの解説者が考えていなかった状況下と思います

このまま好調をどこまでキープし続けられるかが気になりますね

戦力としては十分に優勝も狙える力はあると思います

このまま突き進んでいってほしいですね

コメント

タイトルとURLをコピーしました