こんにちは
まひろです
8月になりさらに気温が高くなってきましたね
みなさんは日焼け対策はしていますでしょうか
私は必ず日焼け止めを塗っています
昔は男は日焼け止めなんて塗らないという風潮がありましたね
紫外線の量も多くなっているため男でも日焼け止めは必須になっています
今回は私の日焼け止めのオススメを書きます
メンズにおすすめの日焼け止めを厳選してご紹介します
選び方のポイントや効果的な塗り方も解説するので、ぜひ参考にしてください
なぜ男性も日焼け止めが必要なのか?

「日焼け止めは女性が使うもの」と考えている男性もいるかもしれませんが、それは誤解です。紫外線は肌に様々な悪影響を及ぼします。
- シミ・そばかすの発生: 紫外線はメラニン色素の生成を促進し、シミやそばかすの原因となります。
- シワ・たるみ: 紫外線を浴び続けると、コラーゲンやエラスチンが破壊され、肌の弾力性が失われシワやたるみに繋がります。
- 乾燥: 紫外線は肌のバリア機能を低下させ、乾燥を引き起こします。
- 皮膚がんのリスク: 長期間にわたる紫外線UVA、UVBへの暴露は、皮膚がんのリスクを高めることが知られています。
男性の肌は女性に比べて皮脂量が多く、ベタつきやすい傾向がありますが、紫外線によるダメージは男性も女性も同じです。健康的な肌を保つためにも、日焼け止めによる紫外線対策は欠かせません。
メンズ日焼け止めの選び方
メンズ日焼け止めを選ぶ際のポイントは以下の通りです。
1. SPFとPAの表示をチェック
日焼け止めの効果を表す指標として「SPF」と「PA」があります。
- SPF (Sun Protection Factor): 主にUVB波に対する防御効果を表します。数値が大きいほどUVB波による炎症(日焼け)を長時間防ぎます。
- 日常使いにはSPF20~30程度
- 屋外でのスポーツやレジャーにはSPF30~50+がおすすめ
- PA (Protection Grade of UVA): UVA波に対する防御効果を表します。「+」の数が多いほどUVA波による肌の黒化(サンタン)やシワ・たるみを防ぐ効果が高いです。
- PA+:UVA防御効果がある
- PA++:UVA防御効果がかなりある
- PA+++:UVA防御効果が非常にある
- PA++++:UVA防御効果が極めて高い
活動内容に合わせて適切なSPFとPAを選びましょう。
2. 使用感で選ぶ
男性はベタつきを嫌う傾向があるため、使用感は非常に重要です。
- サラッとしたテクスチャー: ジェルタイプやミルクタイプは、肌に塗った後のベタつきが少なく、快適な使用感です。
- 白浮きしない: 顔に塗る場合は、白浮きしにくい透明タイプや肌色補正効果のあるものがおすすめです。
- 石鹸で落とせる: 専用クレンジング不要で石鹸や洗顔料で落とせるタイプは、手軽で毎日使いやすいです。
3. ウォータープルーフ機能の有無
汗をかきやすい方や水辺でのレジャーには、ウォータープルーフ機能があるものがおすすめです。ただし、ウォータープルーフタイプは落ちにくい分、クレンジングでしっかり落とす必要があります。
ニベアサン ウォータージェル SPF50 PA+++ つめかえ用(125g)【k2dl】【ニベア】[日焼け止め 下地 uv uvカット UVケア 保湿 保湿] 価格:1,087円(税込、送料別) (2025/8/2時点) 楽天で購入 |
4. 肌質に合わせて選ぶ
- オイリー肌: ベタつきにくいジェルタイプやローションタイプがおすすめです。ノンコメドジェニック(ニキビができにくい処方)と記載されているものを選ぶと良いでしょう。
- 乾燥肌: 保湿成分(ヒアルロン酸、セラミドなど)が配合されたミルクタイプやクリームタイプがおすすめです。
- 敏感肌: 紫外線吸収剤不使用のノンケミカルタイプや、低刺激処方と記載されているものを選びましょう。パッチテスト済みかどうかも確認すると安心です。
メンズにおすすめの日焼け止め
ここでは、上記の選び方を踏まえて、メンズにおすすめの日焼け止めをいくつかご紹介します。
(※具体的な商品名は、ユーザーのニーズや市場の動向によって変動するため、ここでは一般的なタイプ分けでご紹介します。実際に記事を作成する際には、人気商品や新商品をピックアップして追記してください。)
1. さっぱりとした使用感重視!ジェル・ローションタイプ
汗や皮脂でベタつきやすい男性に特におすすめなのが、ジェルやローションタイプです。みずみずしいテクスチャーで、肌にすっとなじみ、白浮きしにくいのが特徴です。
- [ここに具体的な商品名を挿入]: SPF50+ PA++++で高い紫外線防御効果がありながら、ジェルタイプでべたつきにくい。スポーツ時や普段使いにもおすすめです。
- [ここに具体的な商品名を挿入]: 化粧水感覚で使えるローションタイプ。保湿成分も配合されており、乾燥が気になる方にも良いでしょう。
アネッサ パーフェクトUV スキンケアジェル NA(90g)【アネッサ】 価格:2,508円(税込、送料無料) (2025/8/2時点) 楽天で購入 |
2. 高いUVカット効果と耐汗性を求めるなら!ミルク・エッセンスタイプ
アウトドアやレジャーなど、長時間外で過ごす際には、ミルクやエッセンスタイプで高いUVカット効果と耐汗性のあるものが安心です。
- [ここに具体的な商品名を挿入]: ウォータープルーフ機能も高く、汗をかいても落ちにくいのが魅力。レジャーやスポーツシーンで活躍します。
- [ここに具体的な商品名を挿入]: なめらかなテクスチャーで、肌にムラなく広げやすい。石鹸で落とせるタイプも多く、普段使いにも適しています。
【無印良品 公式】日焼け止めミルク・SPF50+ PA++++ 150g 価格:1,290円(税込、送料別) (2025/8/2時点) 楽天で購入 |
3. 肌への優しさを重視!敏感肌向けタイプ
敏感肌の方や、肌への刺激が気になる方は、紫外線吸収剤不使用(ノンケミカル)や低刺激処方の日焼け止めを選びましょう。
- [ここに具体的な商品名を挿入]: 紫外線吸収剤不使用で、肌への負担が少ないのが特徴。お子さんと一緒に使えるタイプもあります。
- [ここに具体的な商品名を挿入]: 敏感肌向けに開発されており、アルコールフリー、無香料など、余分な成分を排除したシンプルな処方です。
オルビス リンクルブライトUVプロテクター 日焼け止め シミ予防 シワ改善 美白 UVケア 日焼け対策 うるおい 低刺激 敏感肌 PA++++ SPF50+ 無香料 無着色 スキンケア ORBIS 公式 価格:3,850円(税込、送料無料) (2025/8/2時点) 楽天で購入 |
日焼け止めの効果的な塗り方
日焼け止めは、ただ塗れば良いというものではありません。効果を最大限に引き出すためには、正しい塗り方が重要です。
- 適量を守る: 顔全体で1円玉大程度が目安です。量が少ないと十分な効果が得られません。
- ムラなく塗る: 顔の中心から外側へ向かって、指の腹を使って優しく均一に伸ばします。特にTゾーン(額、鼻)や頬骨、耳など、日焼けしやすい部分は念入りに塗りましょう。
- こまめに塗り直す: 汗をかいたり、タオルで拭いたりすると日焼け止めは落ちてしまいます。2~3時間おきに塗り直すのが理想です。水泳やスポーツをする際は、さらにこまめな塗り直しを心がけましょう。
- 首や手足も忘れずに: 顔だけでなく、首の後ろや耳、手足など、露出する部分はすべて日焼け止めを塗りましょう。
日焼け止め以外の紫外線対策

日焼け止めは必須ですが、それだけで完璧ではありません。以下の対策も併せて行うことで、より効果的に紫外線を防ぐことができます。
- 日傘や帽子を活用する: 直射日光を遮ることで、顔や頭皮への紫外線を大幅にカットできます。
- UVカット機能付きの衣類を着用する: 最近では、UVカット機能のあるTシャツやパーカーなども多く販売されています。
- サングラスをかける: 目の紫外線対策も重要です。白内障などの目の病気のリスクを軽減します。
- 日陰を利用する: 可能な限り日陰を選んで行動しましょう。
まとめ
男性も日焼け止めは、肌の健康を守る上で欠かせないアイテムです。SPFとPAの表示、使用感、肌質などを考慮して、ご自身に合った日焼け止めを選びましょう。正しい塗り方を実践し、日焼け止め以外の紫外線対策も併せて行うことで、この夏を健やかな肌で乗り切りましょう。
コメント