Uncategorized 若い時にやっておけばよかった自己投資Part2 時間の問題やお金の問題でできない なんて後悔をしないように若いうちから行動しておけば よかったなと思うことはたくさんあります 私がいまだに後悔していることを書いていきます 2025.02.24 Uncategorized
Uncategorized 若い時にやっておけばよかった自己投資Part1 子供が産まれてから自身への投資することは 金銭的に難しくなってくると思います 私的に若い時に自己投資しておけばよかったことがいくつかあります 今回はその中で何個か消化していければなと思います 参考になれば幸いです 2025.02.22 Uncategorized
Uncategorized 大人になってからの友達付き合い 大人になってから友達と遊ぶことは学生の時より 頻度は減りましたでしょうか? 私はかなり減ったと思います 仕事が忙しいや家庭を持っている友達が遠方に行ってしまったなど さまざまな理由で友達と遊ぶことは減っているでしょう 感染症が広まりなかなか集まって遊ぶことができなかった期間もありましたね 私もゲームを通してオンラインで遊ぶことはしていましたが 集まることは少なかったです 2025.02.19 Uncategorized
Uncategorized 保育園を選ぶ基準 みなさんは保育園を選ぶ基準はありますか?またはありましたか? 私たち夫婦はこれだけは譲れないものをいくつか決めて 今の保育園を選びました 私たちは子供が生まれる前から保育園選びは始まりました まだ子供が産まれてもいないのに保育園を選ばなくてはいけないのかと 当時は思っていました でも産まれてからでは遅いくらいなのです 私たちは共働きでもあったのでママの育休が終わり次第 子供は保育園に連れて行かないといけなかったのです 私たちが今の保育園を選んだ理由と 譲れなかった基準を書いていきます 2025.02.18 Uncategorized
Uncategorized 夫婦で妊婦健診に行く?行かない? 世の中のパパたちはママと一緒に妊婦健診に行っていましたか または行きますか? 先日動画を見ていた時に妊婦健診に毎回ついていく旦那さんの 動画を見ました 一緒について行くことは本当に必要なのでしょうか? 私は妊婦健診にほぼ毎回ついていきました どちらかといえば一緒に行くことをオススメしたいです そこで一緒に行くことで何を得られるのかを書いていこうと 思います 2025.02.17 Uncategorized
Uncategorized 子供の発表会でした まだ私の子供は1歳で そんな子が何を発表するのかと思っていました 正直何ができるのだろうと思っていました みんなと一緒に家族の前で 発表するのです みんな泣いてしまって発表どころではなくなってしまうのでは? そんな気持ちでした そこで今回の子供の発表を見て 思ったこと感じたことを まとめていこうと思います 2025.02.16 Uncategorized
Uncategorized 子供の前でスマホを使う親 子供を持つママパパたちは 子供の前でスマホをいじることはありますでしょうか? 私は時々触ってしまうことがあります スマホを触っているパパを見ると子供もスマホの 画面を覗きたくなってしまいます それを拒否すると泣いてしまう原因になりかねません 子供といる時ぐらいはスマホをいじらない これは気をつけるようにしてはいます みなさんはどうでしょうか? 2025.02.13 Uncategorized
Uncategorized 家族サービスという言葉について みなさんは「家族サービス」という 言葉を聞いたことがありますか? 大半の方は聞いたいとがあると思います 私はその言葉に違和感を持ちました 家族サービスとは家族にサービスをするということ つまりいつもできていないことを休みの日を使って 家族と出かけたり買い物をしたりすること そもそも家族サービスという言葉はパパのよく使われる 言葉ではないかと思います なぜパパによく使われてママには使われないのでしょうか? 2025.02.12 Uncategorized
Uncategorized つわり中の妻に対してNG行動 つわり中の妊婦はにおいに敏感になっています 今まで問題なかったにおいが気持ち悪く感じる ことがあるそうです 例えを私の経験から 私がコンビニで買った角煮をレンジで温めていたとき 妻から「何温めてるの?」「においがきつい」と言われました 妻は角煮が嫌いではありません むしろ好物の部類に入ります ですがつわり中に角煮のにおいがきついと言われました 後から聞いた話ですがつわり中は 醤油、酒、みりんのにおいがきつかったと言っていました 2025.02.11 Uncategorized
Uncategorized 2025年広島カープの行末① 私は17年間ほど野球に携わってきました 今でもよく野球を見ます 私の贔屓チームは広島カープです 私の出身は広島で故郷のチームを応援する ごく普通な流れです笑 そんな広島カープについて今年はどのような展望になるのかを 私なりに書いていきます 2025.02.10 Uncategorized